在庫の設定・管理・追跡
「在庫」とは、倉庫に保管されている商品の数量を指します。各商品バリエーションごとに異なる在庫数を設定でき、販売可能な数量を明示することができます。
SHOPLINEの「在庫」ページでは、以下のことが可能です:
- 複数のロケーションにおける在庫を、リアルタイムで更新・管理。商品は各種ステータスに分類されます。
- 在庫切れ時の販売継続可否を設定可能。在庫切れ時に販売を停止したい場合は、この機能を無効にしてください(無効にすると、在庫を超えて販売されることはありません)。
注: SHOPLINEアプリとWeb版での在庫操作は連動しており、設定やデータは共通です。 |
在庫追跡の設定
SHOPLINEでは、商品単位で在庫追跡を設定でき、正確な在庫管理をサポートします。商品ごとの在庫追跡を有効にするには、以下の手順に従ってください:
- SHOPLINE管理画面で「商品」ページに進み、新しい商品を追加するか、既存の商品を選択して詳細ページを開きます。
- 商品詳細ページで「在庫」セクションまでスクロールし、「在庫を追跡する」にチェックを入れます。
在庫ステータスについて
SHOPLINE管理画面では、在庫の正確な把握と効率的な在庫・注文管理のために、各商品に対して在庫ステータスが付与されます。
商品ページ内の「在庫」セクションでは、以下の在庫ステータス列が表示されます:
-
合計在庫数:特定のロケーションに保管されている商品の合計数。
これは「確定済み」「販売不可」「販売可能」在庫の合計です。管理画面上で編集可能で、編集すると販売可能数も自動的に調整されます。
(例)Tシャツが倉庫に20点ある場合、この商品の合計在庫数は20です。 -
販売可能在庫:販売可能な在庫数。
すでに注文に割り当てられておらず、ドラフト注文や他チャネル用に確保もされておらず、入荷予定にも含まれない在庫です。管理画面で直接編集でき、編集すると合計在庫数も自動で調整されます。
(例)Tシャツが20点あり、どの注文にもまだ割り当てられていない場合、販売可能数は20です。注:
販売可能在庫の値は、商品ページに表示することが可能です。これにより、顧客に在庫状況を明確に伝え、購買体験の向上につながります。表示方法の詳細は「商品ページを充実させるためのコンテンツ追加」をご参照ください。
-
確定済み在庫:注文が確定しているがまだ出荷されていない商品の在庫。
(例)合計在庫数が20点あり、そのうち2点が注文済みの場合、確定済み在庫は2、販売可能在庫は18、合計在庫数は20のままとなります。 -
販売不可在庫:下書き注文や特定顧客の取り置き、将来的な用途のために確保された在庫。
この数値を設定すると、販売可能在庫はその分だけ減少します。 -
在庫移動:他ロケーションから移動中で、まだ受領されていない在庫。
到着までは販売不可で、受領されるとステータスは自動で「販売可能」に変更され、受領数量は販売可能在庫に加算され、合計在庫数にも反映されます。
(例)現在10点のTシャツが販売可能で、さらに2点が移動中の場合、入荷予定は2点。受領後、販売可能在庫は12に増え、入荷予定は0になります。
在庫数量の確認と修正
商品詳細ページおよび在庫ページの両方から、在庫状況を確認できます。
商品に複数のロケーションでの在庫数が設定されている場合は、ロケーションを切り替えることで、それぞれの在庫データを確認できます。
注: ロケーションごとの在庫が未設定の場合、そのロケーションでは在庫情報は表示されません。 |
在庫数を修正するには:
- SHOPLINE管理画面で「商品」ページに進み、対象の商品をクリックします。
- 商品詳細ページで「在庫 > 在庫状況」セクションまでスクロールします。
在庫ステータス(「販売可能」「合計在庫数」)の数量にカーソルを合わせると編集アイコンが表示されるので、クリックして在庫数を修正します:- 現在の在庫を基準に変更する:既存の在庫数に対して加減します。
-
指定数に変更する:指定した在庫数に直接設定します。
- [ロケーションを編集]をクリックして、異なるロケーションに切り替え、各ロケーションの在庫数を個別に更新できます。複数のロケーションを選択して、同時に在庫数を入力することも可能です。[更新]をクリックして反映します。
バリエーションがある商品の場合:
- SHOPLINE管理画面で「商品」ページに進み、対象の商品をクリックします。
- 商品詳細ページのSKUリストエリアで、在庫を修正したいバリエーションにチェックを入れ、[在庫を変更]をクリックします。
- ポップアップウィンドウで、在庫を修正したいロケーションを選択し、[選択]をクリックします。
- 在庫数の修正方法を選択します:指定された数字に変更する または 元の在庫に基づいて調整する。
- [確認]をクリックし、商品詳細ページで[更新]をクリックして内容を保存します。
複数の商品やバリエーションの在庫を一括で修正するには:
- SHOPLINEの管理画面から、商品 > 在庫に移動します。
- 複数のロケーションがある場合は、画面右上のドロップダウンから対象ロケーションを選択します。
- 在庫ページではSKU単位で商品が表示されます。修正対象のSKUを選択し、[在庫を変更]をクリックします。
- 以下のいずれかの方法で在庫を修正します:指定数量に設定、加算、減算。
入力後、[更新]をクリックして反映します。ヒント:
在庫ページでは、SKUごとの「販売可能在庫」または「合計在庫数」を直接修正することも可能です。どちらかを変更すると、もう一方も同じ数だけ自動的に調整されます。
在庫調整履歴を確認する
SHOPLINEで在庫追跡を有効にしている場合、特定の商品またはバリエーションに対して、過去の在庫調整履歴を確認できます。すべてのバリエーションの履歴を一括で確認することはできません。
実際の在庫数と記録上の在庫数に差異がある場合は、誰がいつ変更を行ったのかを確認するために、調整履歴をチェックしてください。
注: 履歴は過去3か月分まで確認可能です。 |
在庫調整履歴を確認するには:
- SHOPLINE管理画面で「商品」ページに進み、対象の商品をクリックします。
- 商品詳細ページで「在庫」セクションまでスクロールし、[履歴を表示]ボタンをクリックします。
- 「在庫調整履歴」ページで、異なるタイミングで行われた在庫変更内容を確認できます。
- 右上のドロップダウンメニューから、ロケーションを切り替えて履歴を表示することも可能です。
注: バリエーションがある商品の場合は、商品詳細ページで対象のバリエーションをクリックし、バリエーション詳細ページに移動してください。そこから「在庫」セクションにある[履歴を表示]をクリックすると、そのバリエーションの在庫調整履歴ページが開きます。バリエーションの切り替えは、画面左側のセレクターから行えます。 |