スマート返信候補にChatGPTを連携する
スマート返信候補にChatGPTを統合することで、AIによる返信提案機能が利用可能になります。顧客からのメッセージ内容に基づき、関連性の高い返信候補をAIが自動で生成します。
本機能は現在、無料トライアルとして提供中です。将来的に有料プランへの切り替えが予定されており、ご利用ニーズに応じて購入を検討いただけます。価格に関する詳細は後日発表予定ですので、今しばらくお待ちください。
ChatGPT連携を有効にすると、チャット画面内でChatGPTが提案した返信内容が候補として表示されます。
その中から適切な返信を手動で選択し、顧客に送信することができます。
この機能を活用することで、対応のスピードと精度が向上し、顧客満足度の向上が期待できます。
ChatGPT返信候補を有効にする
Web版の場合
- SHOPLINEの管理画面から、チャネル > メッセージ に移動し、「チャットアシスタント」の横にある[設定]をクリックします。
- 設定ページで「スマート返信候補」タブに進み、データソースセクションにある「ChatGPT」のトグルをオンにして有効化します。
注:
|
アプリ版の場合
- 「メッセージ」チャネルにアクセスし、画面右上の「設定」アイコンをタップします。
- 「スマート返信候補」を選択します。
- 「データソース」セクションで「ChatGPT」のトグルをオンにします。
メッセージセンターでのChatGPT返信候補の利用方法
初期設定では、スマート返信候補はコンテンツライブラリの内容を基に返信候補を提示します。ChatGPTのデータソースを有効化すると、ChatGPTが生成した返信候補が表示されるようになります。
- 一度に最大3件までのChatGPT候補が表示されます。
- 各返信候補は最大2,000文字まで表示されます。
- 顧客メッセージの右側に表示されるスマート返信アイコンをクリックすると、返信候補のポップアップが表示されます。
- 「ChatGPTのおすすめを試す」をクリックすると、顧客のメッセージ内容に基づいて、ChatGPTが返信候補を生成します。
- 表示された候補を確認し、適切なものを選択すると、チャット入力欄に引用されます。
- 「もっと見る」をクリックすると、他の候補も確認できます。
- 「以前のおすすめに戻る」をクリックすると、コンテンツライブラリに基づく返信候補に切り替えられます。
- 内容を確認後、「送信」をクリックして返信します。