配達注文の作成
顧客がストアから遠く離れている場合や、商品を持ち帰るのが不便な場合、配達サービスを通じて希望の場所に商品を発送することができます。これにより、ストアの運営範囲が広がり、売上が向上するだけでなく、顧客に提供するショッピング体験の柔軟性も向上します。
送料の設定
顧客のために配達注文を作成する前に、送料を設定する必要があります。すべての商品に対する一般的な送料を設定したり、特定の商品に対するカスタム送料を設定したりできます。
一般的な送料
配達注文が作成されるストアのロケーションに基づいて、送料とルールを事前に設定できます。配達注文を作成する際に、送料オプションを選択して、注文の支払額に送料を追加できます。
- SHOPLINE 管理画面から、設定>送料と配達に移動します。
- 送料>一般的な送料の送料設定ボタンをクリックします。
- ゾーンと送料のセクションで、送料ゾーンを追加ボタンをクリックして、送料が適用されるゾーンを追加します。完了したら、作成をクリックします。
- 作成したゾーンのセクションで、送料を追加ボタンをクリックし、ポップアップウィンドウに表示される情報を入力します。完了したら、完了をクリックします。
ゾーンに対してさらに送料オプションを追加するには、送料を追加をクリックします。
カスタム送料プロファイル
一般的な送料が適用されない商品については、別々の送料とルールを設定できます。設定が完了すると、これらの商品に対する送料は一般的な送料ではなく、カスタム送料に基づいて計算されます。
- SHOPLINEの管理画面から、設定>配送と配達に移動します。
- 送料>カスタム配送プロファイルの新しいプロファイルを作成ボタンをクリックします。
- 商品を追加し、配送ゾーンを追加をクリックして、適用可能な商品と配送ゾーンを追加します。
- 送料を追加をクリックして、送料とルールを設定します。
SHOPLINE POSアプリでの配送注文の作成
- カートに商品を追加し、右上隅の三点アイコンをタップします。
- ピックアップ/配送を作成をタップします。
- 配送タイプセクションで配送を選択し、住所を追加をタップします。
Note: 配送先住所は必須情報です。顧客はオプションですが、顧客が注文に関するメールを受け取れるように顧客情報を追加することをお勧めします。 |
- 配送先住所を追加ページで、配送情報を入力します。入力した国/地域が、SHOPLINEの管理画面で設定した配送ゾーンに含まれていることを確認してください(設定>配送と配達>送料)。
- 注文に適用される送料オプションを選択します。
画面に「配送プランが利用できない」というメッセージが表示された場合、提供した配送先住所が配送ゾーンに含まれていない可能性があります。 - 支払いが完了すると、左上隅のハンバーガーメニューから注文で注文を見つけることができます。注文のステータスは出荷準備中です。
- 商品が出荷されると、出荷済みとしてマークをクリックし、物流サービスプロバイダーと追跡番号を入力します。いくつかの商品だけを出荷した場合は、この出荷に含まれる商品を選択します。領収書をクリックして顧客に送信します。
- 注文のステータスが出荷済みに更新されます。
Note: 注文内の一部の商品が出荷済みとしてマークされている場合、注文のステータスは部分出荷済みに更新されます。注文内のすべての商品が出荷済みとしてマークされると、注文のステータスは出荷済みに更新されます。 |