Facebook商品フィードの同期方法
商品フィードを送信することで、Facebookカタログに商品情報を提供し、Facebook広告、動的広告、ショッピング機能などを通じて、見込み顧客に商品を表示できるようになります。
この記事では、SHOPLINEの新しいFacebook販売チャネル内でFacebookフィードを作成し、商品情報をFacebookカタログにアップロードし、Facebookのエコシステム内で商品を表示する手順をご案内します。
注: この記事は、より高品質かつ効率的なフィード同期を実現するために設計された、新しいFacebook販売チャネルでの同期手順を説明しています。この機能を利用するには、SHOPLINEへお問い合わせください。 従来のFacebook販売チャネルにおけるアセット認証およびフィード作成手順については、こちらの記事をご参照ください。 |
Facebook商品フィードとは?
Facebook商品フィードは、Facebook上で商品カタログを作成・管理するために使用されるデータファイルです。商品名、説明、価格、画像などの情報を含むこのファイルをもとに、Facebookは商品を表示・プロモーションします。
ECにおけるFacebook商品カタログフィードの主な役割は以下のとおりです:
-
商品表示と広告配信
商品情報をカタログフィードにアップロードすることで、Facebookプラットフォーム上で商品を表示・宣伝することが可能になります。これにより、見込み顧客のフィードに関連商品が表示され、商品の露出と訴求力が高まります。 -
動的広告とパーソナライズされたレコメンド
カタログフィードのデータを活用して、Facebookはユーザーの興味に応じた動的広告(Dynamic Ads)を自動生成します。個々のユーザーに最適化された広告が配信されることで、広告の関連性やクリック率、コンバージョン率の向上が期待できます。 -
Facebookショップとの連携
Facebook商品カタログフィードは、Facebookショップとも密接に連携しています。フィードをFacebookショップに接続することで、Facebookページ上にオンラインストアを展開でき、ユーザーはFacebook内で商品を閲覧・購入することが可能になります。これにより、スムーズで利便性の高い購買体験が提供され、コンバージョン機会も増加します。
Facebook商品カタログフィードは、商品情報の登録・同期を通じて、商品表示、動的広告、パーソナライズレコメンド、Facebookショップとの統合を実現し、より広い認知、コンバージョンの増加、そして優れたショッピング体験をEC事業者にもたらします。
アセットの連携
SHOPLINEとFacebookカタログを連携するには、以下の手順に従って設定を行ってください:
- SHOPLINEの管理画面から、チャネル > Facebook に移動します。
- Facebookチャネル内の「Shop」セクションで[設定]をクリックします。
- 「アカウント情報」セクションにある「Facebook & Instagramショップ」の横にある[リンク]ボタンをクリックします。これにより、Facebookのセットアップウィザードが起動します。
- Facebookにログインしているアカウントを確認し、[◯◯として続行]をクリックします。
- SHOPLINEオンラインストアとFacebookの連携に関する説明をよく読み、[続行]をクリックします。
- 接続したいアセット(ビジネスマネージャ、カタログ、広告アカウントなど)を選択し、商品フィードを同期したいカタログを必ず指定してください。[続行]をクリックします。
- SHOPLINEが実行できる操作の権限を確認し、[次へ]をクリックします。
- [SHOPLINEに戻る]をクリックすると、アセットの連携が完了します。
Facebookフィードを作成する
アセットの連携が完了すると、「アカウント情報」セクションに「商品同期」ブロックが表示されます。
[同期を開始]をクリックして、商品の同期を開始してください。
SHOPLINEによるフィード同期の流れ
-
商品情報の取得
まず、SHOPLINEオンラインストア上の商品情報を取得します。削除済み商品や「下書き」ステータスの商品は対象外です。 -
商品フィルタリング
次に、Facebookカタログに適さない商品が同期されないよう、初期設定のフィルター条件に従って商品をチェックします。これにより、Facebook資産の安定性が保たれます(詳細は次のセクションをご参照ください)。 -
商品情報の整備
フィルタリングを通過した商品は、Facebookカタログへの同期に向けて整備されます。商品名、説明、価格、サイズなど、共通のフィールド仕様に基づいて情報が設定されます。 -
商品フィードの同期開始
整備された商品がFacebookカタログへ同期されます。進捗状況は、FacebookカタログまたはSHOPLINE管理画面内の「ステータス」ブロックから確認できます。
同期ステータスの種類:
- 処理中:商品が同期キューに入り、まだ同期が完了していない状態、または同期中の状態です。
- 失敗:商品がフィルターにより除外されたか、同期リクエストが失敗した状態です。
- 同期済み:商品が正常にFacebookカタログへ同期された状態です。
初期フィルター条件
ルール | 説明 |
商品が管理画面で削除されている | 削除済み、または「下書き」ステータスの商品は、システム上に表示されず、同期対象外となります。 |
商品が非公開ステータスになっている | 商品が「アーカイブ」または「販売停止」に設定されている場合、フィルタリングされます。 |
商品の種類が標準タイプでない | 商品が標準的な商品タイプでない場合、同期されません。 |
商品がリスク管理システムによりフラグされている | 不正やリスクが検出され、販売停止状態(フリーズ)となっている商品は同期されません。 |
商品タイトルが未入力 | 商品名が設定されていない場合、同期されません。 |
商品説明が未入力 | 商品説明が入力されていない場合、同期されません。 |
商品ブランドが未入力 | ブランド情報が設定されていない商品は同期されません。 |
商品価格が未入力 | 価格が未設定の商品は同期対象外です。 |
商品のメイン画像リンクが未設定 | メイン画像のURLが設定されていない商品は同期されません。 |
商品が非表示に設定されている | 公開ステータスが「非表示」の商品は同期対象外となります。 |
販売チャネルにFacebookが含まれていない | 「Facebook」が販売チャネルに含まれていない商品は同期されません。 |
販売チャネルにオンラインストアが含まれていない | 「オンラインストア」が販売チャネルに含まれていない商品は同期されません。 |
オンラインストアが販売チャネルに含まれているが、公開開始時間前 | 商品がオンラインストア上でまだ公開されていない(公開予定時刻前)の場合、同期されません。 |
商品のステータス
「ステータス」ブロックに表示される商品ステータスは、SPU(商品単位)レベルで計算されます。これは、該当SPUに含まれるすべてのSKUのステータスをもとに表示されます。
-
すべてのSKUが同じステータスの場合:そのステータスが表示されます。
例:SPUにSKU(001、002、003)が含まれており、すべてのSKUが正常に同期されている場合 → 表示ステータスは「同期済み」になります。 -
SKUごとに異なるステータスがあり、1つ以上が「同期失敗」の場合:ステータスは「一部失敗」と表示されます。
例:SKU 001 が同期済み、SKU 002 が同期失敗、SKU 003 が同期中の場合 → 表示ステータスは「一部失敗」になります。 - SKUごとに異なるステータスがあるが、「同期失敗」は含まれない場合:ステータスは「同期中」と表示されます。