AIによるコメント意図の識別と分類の有効化
ライブ配信中に、視聴者の反応をリアルタイムで要約してくれるアシスタントが欲しいと思ったことはありませんか?その役割を担うのが、SHOPLINEの「AIコメント意図識別機能」です。このAIは、視聴者のコメントを自動的に識別し、その意図を分析します。これにより、リアルタイムで視聴者の感情や意図を把握し、その場で対応や戦略を調整することが可能になります。
ライブ配信スタジオでの分類結果を表示する
ライブ配信中に視聴者がコメントを投稿すると、AIがそれらを識別し、「購入意欲」「問い合わせ」「ポジティブレビュー」「ネガティブレビュー」などのタグを付けて分類します。AIの精度向上に努めていますが、一部のコメントが識別されなかったり、誤って分類される場合があります。分類結果はあくまで参考としてご利用ください。
また、インスタントメッセージ画面の上部には、各カテゴリーのコメント数を表示するサマリーバーがあり、各タグをクリックするとそのカテゴリに属するコメントだけを絞り込んで表示できます。
Note: 現在、この機能は英語と中国語のコメントのみ対応しています。 |
機能の有効化と無効化方法
この機能はデフォルトで有効になっていますが、特定のライブ配信やすべてのライブ配信で無効にすることができます。
特定のライブ配信でこの機能を無効にする場合
特定のライブ配信でこの機能を無効にしたい場合は、ライブ配信スタジオに移動し、インスタントメッセージ画面の右上にある「AI」ボタンをクリックします。表示されるポップアップウィンドウで「AIによるコメント意図の識別を有効にする」のスイッチをオフにすると、サマリーバーと各コメントの分類タグが非表示になります。
すべてのライブ配信でこの機能を無効にする場合
すべてのライブ配信でこの機能を無効にするには、ライブ販売チャネルのトップページに移動し、設定セクションまでスクロールして「AIによるコメント意図の識別」の横にある [設定] ボタンをクリックします。設定ページでスイッチをオフにすると、今後作成されるすべてのライブ配信で、AI識別機能がデフォルトで無効になります。ただし、個別にこの機能を有効にすることも可能です。機能を無効にする前に作成されたライブ配信については、この機能が引き続きデフォルトで有効となります。