• Topic 主题 トピック Topic Topic
  • Sign in

サイズ表の基本ガイド

 

SHOPLINEのサイズ表アプリを使えば、商品のサイズ情報を簡単に管理して表示することができます。これにより、顧客は自分に合ったサイズを選びやすくなり、購入の手間を減らし、商品の購入率を高めることができます。サイズ表を設定することで、顧客にとってより良いショッピング体験を提供しましょう。

 

目次

 


 

アプリのインストール方法

  1. SHOPLINE管理画面から「アプリ」をクリックします。「サイズ表」を検索し、インストールします。
  2. インストールが完了したらマイアプリページに戻り、インストールしたアプリをクリックしてアプリのインターフェースにアクセスします。

 


 

主な機能

インストールを完了すると、次の主な機能を利用できます。

  • 充実した商品詳細ページ:「サイズ表」を使用することで、商品詳細ページはより魅力的になり、より完全な情報を表示できます。サイズ表はワンクリックで設定可能です。
  • 効率的な商品管理:サイズ表は、衣料品販売者が商品のサイズを一括管理するのをサポートします。複数の商品に同時にサイズを適用できるため、管理効率が向上します。
  • カスタム表示位置:「サイズ表」は多様な表示位置をサポートしており、商品仕様や商品説明の部分に表示できます。
  • クイックインポートとコピー:「サイズ表」はシートからのインポートや、サイズ情報を設定シートにコピーして素早く貼り付けることをサポートします。
  • 各国サイズ情報の設定:サイズ表の国別カラムを作成することで、各国/地域に特化したサイズ表示を可能にし、より良いローカライズを実現します。
    1.1.png

 


 

サイズ表の作成

次の手順に従ってサイズ表を効率的に作成できます。

  1. サイズ表管理」ページで [作成] ボタンをクリックします。
    2.1.png
  2. サイズ表テンプレート」のポップアップウィンドウで、実際のニーズに基づいて利用可能なテンプレート(ロンパース、ドレス、靴など)を選択するか、「空白のサイズ表を作成」して柔軟に編集します。
    2.2.png
  3. テンプレートを選択したら、後で管理しやすくするために現在のサイズ表に名前を付けます。
  4. オプション:空白のサイズ表を使用する場合は、「サイズ表を編集」セクションで [モジュールを追加] をクリックし、サイズ表のタイプを決定します(利用可能なオプション:テーブル、クロスタブ、リッチテキスト、画像)。
    2.4.png

Note:SHOPLINEでは現在、1つのサイズ表にテーブル、クロスタブ、リッチテキスト、および画像を追加することができます。必要に応じて使用してください。

 


 

サイズ表の編集

作成したサイズ表に商品のサイズ情報を入力・編集するには、次の手順に従ってください。

  1. 商品サイズの設定:
    • 手動入力:一つずつデータを手動で入力します。
      3.1.1.png
    • 貼り付け:外部のフォームから関連するサイズ表をコピーし、サイズ表の残りの部分を右クリックして貼り付けます。
      3.1.2.png
    • インポート:サイズ表の右上にあるインポートアイコンをクリックし、テンプレートに従ってサイズ表情報を入力します。
      3.1.3.png
Note:
  • インポート可能な表は50行50列まで対応しています。
  • 1つのセルには最大19文字まで入力可能です。
  • クロスサイズ表の最初の列と最初の行は、インポートフォームの最初の列と最初の行に対応します。
  1. 単位設定:
    サイズ表エリアに移動し、「単位設定」をクリックして、現在のサイズ表の単位情報を設定します。サポートされている単位タイプには、長さ、重さ、体積が含まれます。デフォルト単位を設定し、顧客が自動的に異なる単位タイプを変換できるようにします。
    • 長さの単位がフィートまたはインチの場合:「自動的にサイズフォーマットをFTまたはINで表示する」をチェックします。
    • 長さの単位がフィートの場合:「サイズフォーマットをFTからFT+INに自動変換する」オプションをチェックします。
      3.2.2.png
Note:「サイズフォーマットをFTからFT+INに自動変換する」を使用するには、「自動的にサイズフォーマットをFTまたはINで表示する」をチェックする必要があります。

 


 

スタイルと位置の編集

作成したサイズ表のスタイルや表示位置は、「表示設定」セクションで編集できます。次の手順で設定を行ってください。

  1. スタイル設定
    • タイトル:サイズ表のコピー内容をカスタマイズできます(最大20文字まで対応)。
    • フォントサイズ:チャートエントリーテキストのフォントサイズをカスタマイズできます。
    • 形式:太字、斜体、下線をサポートしています。
    • フォント:「テーマに合わせる」または「カスタマイズ」の選択が可能です。
    • アイコン:オンラインストアに表示されるアイコンの設定やカスタマイズが可能です。
    • サイズ:アイコンのサイズを設定できます。
    • :「テーマに合わせる」または「カスタマイズ」の選択が可能です。
Note:エントリースタイルやサイズ表の表示効果は設定に基づいて確認できます。実際の効果は商品詳細ページに依存します。サイズ表と一部のSHOPLINEテーマ間にスタイルの互換性の問題が生じる可能性があるため、設定後は商品詳細ページでスタイルが期待通りであることを確認してください。
  1. 表示位置の設定
    • 複数のバリエーションがある商品:サイズ表を商品オプションの右側、または下に表示するか、商品説明に表示するよう設定できます。
    • バリエーションのない商品:サイズ表を商品オプションの右側、または数量セレクターの下に表示するか、商品説明に表示するよう設定できます。

 


 

商品やカテゴリに関連付ける

サイズ表を設定した後、特定の商品やカテゴリ、または現在の商品バリエーションに関連付けることができます。

  1. バリエーションに関連付ける:
    • サイズ表は、選択した商品の該当するバリエーションに表示されます。バリエーションのない商品を選択した場合、サイズ表は商品説明に表示されます。
    • 適用対象の商品のバリエーション > バリエーションオプション に移動し、[バリエーションを選択] ボタンをクリックします。「バリエーションの選択」ポップアップウィンドウで、現在のストアに存在する商品の全てのバリエーションを表示します。名前でバリエーションを検索することもできます。
      5.1.2.png
    • バリエーションのない商品を選択した場合、サイズ表を「バリエーションのない商品」に関連付け、そのサイズ表の表示位置を「表示位置の設定」で設定できます。
      5.1.3.png
  1. 適用する商品:
    • すべての商品
    • 特定の商品
    • 特定のカテゴリ


 

おすすめサイズの設定

顧客が身長や体重などの情報を入力した際に、適切なサイズを素早く推奨するための設定が可能です。

  1. おすすめサイズ」セクションで [今すぐ設定] をクリックし、サイズ推奨情報を設定します。
    7.1.png
  2. サイズ推奨ページでの設定:
    • おすすめサイズ表名:おすすめサイズ表の名前を編集します(例:サイズアシスタント)。
    • ヘルプ説明:顧客に身長や体重などの情報入力を促す案内文。
    • ボタンテキスト:ボタンのテキストを設定できます。
  1. 設定が完了したら、右側の「おすすめサイズプレビュー」で実際の効果を確認できます。
    6.3.png
Note:おすすめサイズを利用するには、現在のサイズ表に新しいクロス集計表を追加する必要があります。追加後、対応するクロス集計表を選択してサイズ推奨を設定できます。
  1. ソースチャートの変更:
    • おすすめサイズ設定ページで「ソースチャートの変更」ボタンをクリックして、引用するソースチャートを調整できます。
    • 現在のサイズ表にクロス集計表が1つしかない場合、調整はできません。2つ以上のクロス集計表がある場合、引用するクロス集計表を調整できます。
      6.4.png

 


 

列を切り替える - 国ごとのサイズを設定

顧客が異なる国の情報を切り替えられるように列の切り替えを設定し、各国のサイズ習慣に対応することができます。

  1. サイズ列を右クリックし、「列の追加」を選択します。
    7.1.png
  2. 切り替え表示する国情報とサイズを入力し、右クリックして「左に列を追加」または「右に列を追加」を選択します。
    7.2.png
  3. 現在の表のヘッダーに入力した情報は、自動的にデフォルト表示国のスイッチャーに表示されます。
    7.3.png
  4. 列設定を切り替えて商品サイズのバリエーションを上書きする」チェックボックスをオンにします。これにより、設定した国の対応するサイズが表示され、該当する商品のバリエーション値が上書きされます。
    7.4.png

 

サイズ表の設定

サイズ表の動的識別表示や表示ページを設定するには、サイズ表管理ページで [設定] ボタンをクリックします。

8.png

  • 動的サイズ表
    • 動的サイズ表を設定すると、顧客が対応するサイズ仕様を選んだ際に、サイズ表が自動で長さ、幅、高さなどの情報を表示します。
    • 動的サイズ表を設定すると、モバイルとデスクトップの両方で動的サイズ表を表示するかどうかを決定できます。
  • サイズ表の同期
    • 複数のストアを管理している場合や、eコマースを行うパートナーとサイズ情報を共有したい場合、パスワードを使用できます。
    • パスワードは、英数字を含む8文字以上で設定してください。
    • オリジナルストアのドメインは、現在SHOPLINEブラウザで表示されているものです。通常は <https://{store-name}.myshopline.com> です。
  • 表示ページ
    • 表示ページ設定では、オンラインストアのどのページにサイズ表を表示するかを設定できます。これには、商品関連ページ、その他のストアページ、カートに追加ボタンのポップアップ(モバイル)などが含まれます。

 


 

サイズ表の同期

他のストアにあるサイズ表を現在のストアに同期したい場合は、「サイズ表の同期」を使用してコピーできます。

  1. 対応するストアを開き、ドメインを取得します。
  2. ストアのサイズ表リストの右上にある [設定] をクリックし、パスワードをコピーします。
  3. 同期したサイズ表の表示位置を調整します。これにより、適用する商品やバリエーションに合わせて調整できます。
    9.3.png

 


 

多言語テキストの変更

異なる言語ごとにサイズ表のテキストを変更できます。たとえば、サイズ表を英語で「Size」に変更する方法は以下の通りです。

方法1

  1. SHOPLINE管理画面から、設定 > 言語 > 多言語への翻訳 に移動し、[エクスポート] をクリックします。
  2. エクスポートされた翻訳シートの「デフォルトコンテンツ」列で「サイズ表」を検索し、各言語に対応する「翻訳済みコンテンツ」列にテキストを入力します。
  3. 修正したシートをインポートします。

方法2

  1. カスタム多言語翻訳ツール」アプリをインストールします。
  2. リソースリストから「メタフィールド」に進み、メタフィールドページでサイズ表を検索し、テキストを見つけて修正します。
この記事は役に立ちましたか?

Need more help? Contact us via the chatbox in your admin panel.

需要更多帮助?通过您商店后台的对话框与我们联系。

Need more help? Contact us via the chatbox in your admin panel.

Need more help? Contact us via the chatbox in your admin panel.

さらにサポートが必要ですか?必要なすべてのサポートをご提供いたします。

Log In and Get Help 登录并获取支援 Log In and Get Help Log In and Get Help お問い合わせ
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください

コメント