SHOPLINE配送グループの設定
SHOPLINE ストアを立ち上げて販売を開始する前に、配送設定を行うことがエッセンシャルです。これには、顧客のための配送方法、料金、返品オプションを定義することが含まれます。配送グループを設定することで、顧客が配送料金を確認し、注文を完了できるようになります。
このガイドでは、SHOPLINE で利用可能な異なる配送グループオプションを説明し、設定プロセスを案内します。
配送グループの紹介
配送グループは、商品や発送ロケーションに基づいて送料を設定する方法です。全商品に適用されるデフォルトの配送「通常配送グループ」を使うか、特定のニーズに応じた「カスタム配送グループ」を作成することができます。
通常配送グループ
通常配送グループは、特にカスタム設定をしない限り、すべての商品に適用されます。これは、全商品に対して同じ送料を設定する場合に最適です。例えば、在庫全体に一律の送料を適用する場合、通常の配送グループを利用します。
カスタム配送グループ
特定の商品に異なる送料を設定したい場合は、カスタム配送グループを作成します。例えば、壊れやすい商品(ガラス製品や陶器など)には、標準の商品とは異なる送料を設定することができます。商品の特性に応じて送料をカスタマイズすることで、より適切な送料を設定することが可能です。
配送グループ設定へのアクセス
SHOPLINE管理画面から配送グループ設定にアクセスする方法は2つあります。
-
新規ストア:ストアの管理画面から「ホーム」に移動します。開設ガイドで「配送を設定」タブを選択し、[設定に進む] ボタンをクリックします。
-
既存のストア:SHOPLINE管理画面から、設定 > 配送と配達 に移動します。
配送グループの設定
SHOPLINEでは、商品の送料設定に使用できる「通常配送」グループと「カスタム配送」グループの2種類を提供しています。商品ごとに異なる送料を設定することが可能です。
通常配送グループ
通常配送グループを設定する前に、次の点を理解しておきましょう。
- すべての商品のデフォルト: SHOPLINEストアには、すべての商品に適用される通常配送グループが初期設定されています。このグループは、特定のニーズに合わせたカスタムグループを作成しない限り適用されます。
- エリア別配送: 通常配送グループでは、異なる配送エリアごとに送料を設定できます。
- 包括的な設定: 通常配送グループを有効活用するために、配送エリアとその送料の両方を設定することが重要です。
通常配送グループを設定するには、以下の手順に従います。
- SHOPLINE管理画面から、設定 > 配送と配達 > 送料 > 通常配送 に移動します。[送料設定] ボタンをクリックして開始します。
-
配達先エリアと送料から [新しいエリアの追加] をクリックし、この送料が適用されるエリアを指定します。
- エリアに名前を付け、含まれる国、地域、州、または都市を選択したら、[追加する] をクリックします。
- エリアを作成した後、[送料を追加] をクリックします。
- 必要な配送情報を入力します。送料は、重量、数量、または固定金額に基づいて定義します。
注: 配送料を設定する際には、以下の点に注意してください。 - 送料の合算:送料の名前は、チェックアウト時に各商品の送料を合算できるかどうかを決定します。例えば、「世界中送料無料(7〜15日)」のように、目的地、料金、配達時間を含む記述的な名前を使用してください。詳細については、「送料の合算ルール」段落を参照してください。
- 代金引換:代金引換を有効にすると、この送料グループでユーザーが代金引換を使用できるようになります。
配送料のサンプル計算
SHOPLINEでは、さまざまな計算方法をサポートしています。以下に2つの例を示します。
-
一律料金: 一律料金が0円の送料グループを作成します。
-
重量ベースの料金: 例えば、0〜10kgの出荷について、最初の1kgに5円、その後の各kgに追加で3円を設定します。10kgを超える出荷については、最初の5kgに10円、その後の各kgに追加で5円を設定します。
注: 料金を設定する際は、重量、価格、または数量の条件が完全な商品の範囲をカバーしていることを確認してください。商品が範囲外の場合、顧客は配送方法を選択できず、注文ができなくなります。
- 設定が完了したら [保存] と [更新する] をクリックして設定を確定します。
カスタム配送グループ
特定の商品に対して異なる送料を設定したい場合は、カスタム配送グループが便利です。カスタム配送グループを設定するには、以下の手順に従います。
- SHOPLINE管理画面で、設定 > 配送と配達 > 送料 > カスタム配送 に移動します。[グループを追加] をクリックして開始します。
- グループにわかりやすい名前を付け、[新しい商品を追加] ボタンから含めたい商品を選択します。
注: ここで商品を追加すると、元の配送グループから削除されます。 - 通常配送グループと同じ手順に従って、配送エリアを設定し、カスタム配送グループの対応する送料を定義します。
送料の合算ルール
SHOPLINEでは、チェックアウト時に送料を柔軟に合算する機能があります。ストアオーナーは注文ごとに正確な送料を受け取ることができます。
一律送料率の組み合わせ
-
同じ名前の送料を合計する方法: 異なる配送グループで同じ名前の送料が設定されている場合、それらの送料が合計されます。
具体的な例を以下に示します:
服の配送グループ | アクセサリーの配送グループ | チェックアウト時の結合配送料金 | |
配送料金 |
標準エクスプレス:$5 迅速エクスプレス:$10 |
標準エクスプレス:$3 迅速エクスプレス:$5 |
標準エクスプレス:$8 迅速エクスプレス:$15 |
-
異なる名前の送料を最も安いもの同士で合算する方法: 異なる名前の送料が設定されている場合、各グループから最も安い送料が選ばれ、その合計が表示されます。チェックアウト時には、この最も安い合算料金のみが表示され、「送料」のような一般的な名前が付けられます。
具体的な例を以下に示します:
服の配送グループ | アクセサリーの配送グループ | チェックアウト時の結合配送料金 | |
配送料金 |
標準配送:$5 迅速配送:$10 |
一般配送料金:$3 3日間配送:$5 |
配送:$8 |
合算送料の例
SHOPLINEは、グループ内で複雑な送料の合算を作成できるため、顧客により正確な送料の計算を提供できます。
以下の表に示すように、配送料金設定があるとします:
通常配送グループ | カスタム配送グループA | カスタム配送グループB | |
商品 | 衣類C
|
スーツS
|
アクセサリーA
|
配送可能地域 | アメリカ合衆国 | アメリカ合衆国、カナダ | アメリカ合衆国、カナダ |
計算された配送 | 価格による:
|
重さによる:
|
数量による:
|
チェックアウト時に、異なる配送グループの送料は注文に含まれる商品に基づいて合計され、顧客に最適な送料オプションが提供されます。
注文情報 | 別々の送料計算 | 合算された送料 | |
注文 A |
商品:服 C 1 着 + スーツ S 1 着 配送先:米国 |
服 C の送料率:標準送料 $5 スーツ S の送料率:標準送料 $5 |
送料率が同じ名前のため、標準送料の結合送料率は $10 です |
注文 B |
商品:服 C 1 着 + スーツ S 1 着 配送先:カナダ |
「服 C」の配送ゾーンにカナダが含まれていないため、送料率を結合できません。 | なし(顧客は注文を行えません) |
注文 C |
商品:服 C 1 着 + スーツ S 5 着 配送先:米国 |
服 C の送料率:標準送料 $5 スーツ S の送料率:オーバーサイズ送料 $8 |
送料率が異なる名前であるため、結合送料は「送料」で $13 です(ストアの言語が英語の場合、「送料」は送料率を表します) |
注文 D |
商品:服 C 2 着 + アクセサリ A 4 点 配送先:米国 |
服 C の送料率:割引送料 $2 アクセサリ A の送料率:割引送料 $3 |
送料率が同じ名前のため、割引送料の結合送料率は $5 です |
注: 注文に対して単一の配送方法が使用される場合のみ、チェックアウトページに追加の送料説明が表示されます。異なるグループからの送料が合算されると、これらの説明は非表示になります。 |
エリア別配送グループの管理
SHOPLINEでエリア別配送グループを管理する方法について説明します。具体的には、配送エリアと料金の追加、編集、削除についてです。
送料の追加
送料を設定したら保存し、配送エリア設定ページに移動します。追加の送料を設定する必要がない場合は、[更新する] をクリックして現在のエリア別配送グループを保存します。さらに送料を追加したい場合は、[送料を追加] をクリックして新しい送料を含めることができます。
配送エリアと送料の編集
-
配送エリアの編集: 任意の配送グループの エリアと送料 に移動し、右側にある3つの点のボタンをクリックして「編集」を選択します。その後、希望する配送国とエリアを再選択します。
-
送料の編集: 個々の送料を編集するには、対応する送料の右側にある編集アイコンをクリックします。
エリア別配送の削除
個々の配送エリアを削除するには、対応する配送エリアの右側にある3つの点のボタンをクリックし、「削除」を選択します。