商品バンドルの在庫管理
商品バンドルとは、複数のSKUをひとつにまとめた単一の商品として扱うものです。たとえば、トップス2色とショートパンツ2色を組み合わせた洋服セットを作成する場合、4通りのバリエーションが存在し、それぞれの在庫を管理する必要があります。いずれかのバリエーションが在庫切れになると、バンドル全体の販売にも影響が出る可能性があります。
この記事では、「商品カスタマイザー」アプリを使用して、商品バンドルおよび関連SKUの在庫を効率的に管理する方法をご紹介します。
商品バンドルの自動在庫更新を有効にする
在庫管理のリスクを最小限に抑えるため、在庫管理では自動在庫更新機能を有効にすることを推奨します。この機能を有効にすると、システムが各SKUの在庫数に基づいて、バンドル商品の販売可能数を自動で計算します。設定手順は以下の通りです。
注: |
-
商品カスタマイザーアプリにアクセスし、「バンドル」タブに移動し、在庫管理を行いたい商品バンドルを選択します。
-
在庫セクションで「構成商品の数量に基づいてバンドルの最大数量を計算する」を選択します。 このオプションを有効にすると、手動での在庫調整はできなくなり、全ロケーションにおけるSKUの在庫に基づいて、システムがバンドルの在庫数を自動で計算します。
注:
自動在庫更新を有効にすると、「在庫数を追跡する」や「在庫切れでも販売を続ける」の設定オプションは使用できなくなります。在庫管理は、各商品の設定に従い、以下のルールで動作します。
- バンドル内のすべてのSKUが在庫追跡を無効にしている場合、バンドル商品も在庫追跡を行いません。いずれかのSKUが在庫追跡を有効にしている場合、バンドル商品も在庫追跡を行います。
- バンドル内のすべてのSKUが在庫切れ時に販売を続ける設定の場合、バンドル商品も販売を続けます。いずれかのSKUが在庫切れ時に販売を停止する設定の場合、バンドル商品も販売を停止します。
- バンドル内のすべてのSKUが在庫追跡を無効にしている場合、バンドル商品も在庫追跡を行いません。いずれかのSKUが在庫追跡を有効にしている場合、バンドル商品も在庫追跡を行います。
-
配送先を選択セクションで、バンドル商品の配送費計算に使用するロケーションを選択します。
注:
このロケーション設定は配送費計算にのみ使用され、在庫管理には影響しません。
- 「更新」をクリックして、設定内容を保存します。
計算例
以下の例では、1つのバンドル商品が3種類のSKU(SKU 1、SKU 2、SKU 3)で構成されており、それぞれ1個、2個、3個のSKUアイテムでバンドルを作成しているケースを想定しています。各シナリオにおける在庫数の計算方法を説明します。
シナリオ1:すべてのSKUが在庫を追跡している場合
すべてのSKUが在庫追跡を有効にしている場合、バンドルの販売可能数は、バンドル作成に必要なSKUアイテム数に対して、在庫数が最も少ないSKUによって決まります。
SKU | バンドルあたりの必要数 | SKU在庫数 | バンドル作成可能数 | 販売可能なバンドル数 |
SKU 1 | 1 | 100 | 100 / 1 = 100 | SKU 3が制限となり、バンドル可能数は20個です。 |
SKU 2 | 2 | 400 | 400 / 2 = 200 | |
SKU 3 | 3 | 60 | 60 / 3 = 20 |
シナリオ2:一部のSKUのみ在庫を追跡している場合
このシナリオでは、SKU 3の在庫追跡が無効になっており、バンドルの販売可能数には影響しません。そのため、在庫数が最も少ないSKU 1が、バンドルの販売可能数を決定します。
SKU | バンドルあたりの必要数 | SKU在庫数 | バンドル作成可能数 | 販売可能なバンドル数 |
SKU 1 | 1 | 100 | 100 / 1 = 100 | SKU 1が制限となり、バンドル可能数は100個です。 |
SKU 2 | 2 | 400 | 400 / 2 = 200 | |
SKU 3 | 3 | 追跡なし | 無制限 |
シナリオ3:すべてのSKUが在庫を追跡していない場合
すべてのSKUが在庫追跡を無効にしている場合、バンドル商品自体も在庫を追跡しないため、販売可能数に制限はありません。
SKU | バンドルあたりの必要数 | SKU在庫数 | バンドル作成可能数 | 販売可能なバンドル数 |
SKU 1 | 1 | 追跡なし | 無制限 | すべてのSKUが在庫を追跡していないため、バンドル可能数に制限はありません。 |
SKU 2 | 2 | 追跡なし | 無制限 | |
SKU 3 | 3 | 追跡なし | 無制限 |
バンドル商品の在庫数を確認する
自動在庫更新機能を有効にすると、バンドル商品の在庫状況を商品設定ページで確認できるようになります。SHOPLINE管理画面から「商品」に移動し、該当するバンドル商品を選択してください。在庫セクションでは、以下の情報を確認できます。
- バンドル在庫数の確認:画面左下に表示されます。在庫数はシステムにより自動計算されるため、手動で調整することはできません。
- 在庫計算方法の確認:「計算方法を見る」をクリックすると、バンドル在庫の算出方法を確認できます。
-
更新履歴の確認:「ログ」をクリックすると、このバンドル商品の在庫更新履歴を確認できます。
この機能により、バンドル商品の在庫数、計算方法、更新履歴を簡単に確認・管理できるようになります。
バンドル商品の在庫を手動で更新する
各ロケーションごとにバンドル商品の在庫数を手動で管理したい場合は、以下の手順に従ってください。
注: 在庫超過販売、在庫不一致、配送遅延のリスクを防ぐため、在庫情報は必ず適時更新してください。 |
-
商品カスタマイザーアプリで「バンドル」タブに移動し、更新したいバンドル商品を選択します。
-
在庫セクションで「バンドルの数量を手動で編集する」を選択します。
-
必要に応じて、「在庫追跡を有効にする」や「在庫切れでも販売を継続する」にチェックを入れます。
-
ロケーションリストから、それぞれのロケーションごとに在庫数を手動で調整します。
注:
バンドル商品が販売されると、構成する各SKUの在庫も自動的に減少します。バンドル商品を販売するロケーションに各SKUが保管されており、十分な在庫があることを必ず確認してください。
- 「更新」をクリックして、変更を保存します。