Google 広告リマーケティングタグの設定方法
Google 広告のリマーケティングは、過去にあなたのウェブサイトを訪れたユーザーに対して広告を表示し、コンバージョン率の向上やリピート購入の促進を図るための強力な機能です。
このリマーケティング機能を正常に動作させるためには、Google 広告のリマーケティングタグを正しくウェブサイトに設置・設定する必要があります。
この記事では、タグの取得方法から、ウェブサイトへの設置・動作確認までの手順を詳しく解説しています。ガイドに従って作業を進めることで、Google 広告のリマーケティングタグをスムーズに導入いただけます。
Google 広告リマーケティングとは
Google 広告リマーケティングは、Google 広告プラットフォーム上で展開されるオンライン広告の一手法で、ユーザーの過去の行動や関心に基づいてパーソナライズされた広告を再表示することで、顧客との再接点をつくり、コンバージョンの促進を図るための戦略です。
リマーケティングでは、あらかじめ定義されたオーディエンスを作成し、顧客の閲覧履歴や行動に応じて、広告の表示内容やタイミングをカスタマイズすることが可能です。これにより、購買意欲の高い見込み顧客を再度呼び戻し、売上や成果の向上につなげることができます。
たとえば以下のような活用例があります:
- カートに商品を残したまま離脱した顧客に対して、リマインダー広告を表示
- 特定の商品ページを閲覧した顧客に対して、関連商品の広告を表示
- アカウントを作成したが購入に至っていない顧客に対して、プロモーション広告を表示
このように、Google 広告リマーケティングは、顧客の行動や関心に基づいた広告配信を通じて再エンゲージメントを促し、目的となるコンバージョンアクションの完了を後押しする、効果的な広告戦略です。
Google 広告リマーケティングタグとは
Google 広告リマーケティングタグとは、Google 広告が提供するリマーケティング広告の配信を可能にするコードスニペットです。ウェブサイトにこのタグを追加することで、ユーザーの行動や関心を追跡し、それに基づいたパーソナライズ広告を後日表示できるようになります。
このタグは、通常すべてのページに設置する必要があります。一般的には、HTMLの </head> タグの直前に埋め込むのが推奨されています。これにより、ユーザーがウェブサイトを再訪問した際、タグが読み込まれて、トラッキングやデータ記録が自動的に実行され、適切なリマーケティング広告の配信が可能になります。
SHOPLINEへのGoogle リマーケティングタグの連携方法
注: リマーケティング機能を使用する前に、Google 広告のコンバージョントラッキングの設定が完了していることを確認してください。 |
以下の手順に従って、SHOPLINEにリマーケティングタグを設定してください。
- Google 広告アカウントにログインします。
- 左側のナビゲーションバーから「ツール」をクリックし、「オーディエンスマネージャー」に移動します。
- 上部のナビゲーションから「データソース」を選択し、「Google 広告タグ」セクションの「タグを設定」をクリックします。
- データソースの作成画面で、「Google タグマネージャーを使用」タブを選択し、コンバージョンIDを取得します。
- SHOPLINEの管理画面にアクセスします。
- 左側メニューから チャネル > Google を選択し、「データ追跡」セクションの「Google リマーケティング」をクリックして[追加]を選択します。
- 取得したコンバージョンIDを、「コンバージョンID」欄に貼り付けます。
- 「リマーケティングの種類」で「動的リマーケティング」を選択し、[完了]をクリックします。
- 設定が正常に完了すると、リマーケティングタグが有効化されます。