SHOPLINEストアの税金設定と管理
SHOPLINEのストアオーナーとして、地域の売上税規制に準拠することは非常に重要です。これには、顧客から税金を徴収し、政府に報告することが含まれます。SHOPLINEでは、手動で税率を設定し、チェックアウト時に自動的に税金を徴収する機能を提供しています。ただし、SHOPLINEは税務申告や支払いの処理は行わないため、正確な税金適用や報告、支払いのために税理士や地域の税務当局に相談することをお勧めします。
税法は複雑で頻繁に変わるため、正確な税金計算やコンプライアンスのために、外部の税計算サービスを活用することも検討すると良いでしょう。
税金の設定を行う前に、以下を確認してください。
- 販売地域で顧客から消費税を徴収する必要があるかどうか
- 販売している商品が課税対象かどうか(例: EUでのデジタル商品)
- 販売地域で配送手数料が課税対象かどうか
顧客に対して透明性を保つことが大切です。購入前に、ショッピングガイドや商品説明で税金のルールを明示し、送料にかかる税金の説明も含めましょう。
この記事では、SHOPLINEでの税金設定や管理について詳しく説明します。
SHOPLINEでの税金徴収の設定
SHOPLINEでは、税金徴収を柔軟に管理でき、販売方針に応じて設定を調整できます。商品の税金を徴収する必要がある場合、次の設定が有効になっていることを確認しましょう。
- 商品の税金徴収: 課税対象の商品に消費税を適用します。
- 税金徴収エリア: 税金を徴収する地域を定義します。
- 税率: 基本税率を設定するか、サードパーティサービスを連携して自動計算を有効にします。
注: 税金を徴収するには、「チェックアウト時に税金を徴収」オプションを有効にし、適用される税率を設定してください。 |
商品に税金を適用する方法
SHOPLINE管理画面で商品を作成または編集する際、その商品がチェックアウト時に税金を徴収するかどうかを設定できます。
- SHOPLINEの管理画面から「商品」に移動します。[商品を登録] をクリックするか、税金を設定したい商品を選択し、商品の詳細ページにアクセスします。
-
価格設定セクションで、「消費税を徴収する」にチェックが入っていることを確認します(デフォルトで選択されています)。
- 変更を保存するには [更新] をクリックします。
税金の徴収エリアの設定
SHOPLINEでは、特定の国や地域での消費税徴収を設定できます。これにより、チェックアウト時に顧客の配送先住所に基づいて、正しい税率が商品や送料に適用されます。
特定のエリアでの税金の徴収を有効にする
特定の国や地域で税金徴収を有効にすると、その配送先住所に一致する注文に対して、商品や送料に税金が適用されます。
- 設定 > 税金 に移動します。
- 対象となる国や地域を探し、税金徴収を有効にするためにスイッチを切り替えます。
税金徴収エリアのフィルタリング
税金の設定ページで、検索ボックスを使って迅速に税金徴収エリアをフィルタリングできます。
税金の徴収エリアを追加する
SHOPLINEは、ストア設定で設定された配送地域に基づいて税金の徴収エリアを自動生成します。
また、設定 > 税金 > 配送エリアの作成 > 配送と配達 に移動して、追加の税金の徴収エリアを追加することもできます。
注: 配送設定から国や地域を削除しても、税金徴収エリアリストからは削除されません。将来のために残しておくか、手動で削除することができます。 |
税金徴収エリアの削除
特定の国や地域の税金設定データを完全に削除するには、課税地域セクションでその場所の横にある「削除」アイコンをクリックします。
注: 削除されたデータは復元できません。地域を再追加すると、デフォルトの税金構成が適用されます。 |
税込価格の設定
SHOPLINEでは、商品価格に税金を含めて表示することで、チェックアウトプロセスを簡素化するオプションを提供しています。これにより、顧客は税金を含んだ最終的な価格をすぐに確認することができます。
注: 税金免除が必要な特定の顧客がいる場合、税込み価格は適していません。その場合は、商品価格に税金を含めずに設定してください。 |
税込価格の有効化
- SHOPLINE管理画面から 設定 > 税金 に移動します。
-
課税方法セクションで、「すべての価格を税金税込に設定」を選択します。
- [更新する] をクリックして設定を保存します。
税計算の仕組み
例えば、価格がUSD 100、税率が10%の商品を考えてみましょう。
- 税込価格の計算: 価格に税金が含まれると、商品価格部分はUSD 90.91、税金部分はUSD 9.09となります。この計算は「税金 = (税率 × 価格) / (1 + 税率)」で行います。したがって、チェックアウト時に支払う合計はUSD 100です。
- 税抜き価格の計算: 価格に税金が含まれていない場合、商品価格はUSD 100で、追加の税金がUSD 10かかります。そのため、チェックアウト時の合計支払い額はUSD 110になります。
基本税率の設定
特定の国や地域で税金徴収の設定が有効になると、システムは自動的に消費税を適用します。チェックアウト時に正確な税金を徴収するために、以下の手順で税率を設定してください。
- SHOPLINE管理画面から 設定 > 税金 に移動します。
-
課税地域セクションで、設定したい国や地域を見つけ、「鉛筆」アイコンをクリックして税率設定ページにアクセスします。
-
税金計算サービスセクションでは、「基本的な消費税と関税」がデフォルトで選択されています。該当する国や地域の基本税率を設定します。
- 設定を変更した後、[更新する] をクリックして保存します。
全地域に適用される税率
システムは自動的に保存された税率を取得します。必要に応じて税率を編集することができます。
この税率は最低優先度であり、州税やカスタム税率、郵便番号グループ税率が設定されていない場合に適用されます。
地方税率
一部の国や地域では、州や県レベルでの税率設定が可能です。この税率は全地域に適用される税率よりも優先されます。たとえば、アメリカ合衆国の税率を8%、テネシー州の税率を10%に設定すると、テネシー州の住所の場合は10%、カリフォルニア州の住所の場合は8%の税率が適用されます。
特定の地域の税率を追加するには、「新しいエリアを追加」をクリックし、必要な情報を入力します。
商品カテゴリごとの税率設定
国や地域ごとに異なる税率が適用される場合、特定の商品カテゴリにカスタム税率を設定できます。これらの税率は国や地域ごとの税率よりも優先されます。これらの商品カテゴリの税率は、国や地域ごとの税率を上書きします。
たとえば、全米の税率を8%、テネシー州の税率を10%、テネシー州内のアイスメーカーカテゴリの税率を12%に設定すると、システムは、顧客がアメリカ合衆国テネシー州に配送先住所を提供し、そのカテゴリから小型の国内用アイスメーカーを購入した場合には12%の税率が適用されます。逆に、顧客がアメリカ合衆国カリフォルニア州に配送先住所を提供し、同じ商品を購入した場合、システムは8%の税率が適用されます。
特定の商品カテゴリの税率を設定するには、次の手順に従ってください。
-
カスタム税率セクションで [追加する] をクリックします。
- ポップアップで「商品カテゴリ」を選択し、対象のカテゴリと適用される地域、税率を指定します。
- [確認] をクリックします。
注: 商品が複数のカテゴリに属している場合、異なる税設定をしないように注意してください。優先されるのは最初に設定されたカテゴリの税率です。 |
送料の税率設定
国や地域を選択すると、SHOPLINEは対応する税率を配送料にも自動適用します。州税率が全国税率より優先されます。送料に対してカスタム税率を設定するには、次の手順を行います。
-
カスタム税率セクションで [追加する] をクリックします。
- ポップアップで「送料」を選択し、適用される地域と税率を指定します。
- [確認] をクリックします。
注: 送料を税金から免除するには、特定の国または地域のカスタム税率モジュールで運賃税率を0%に設定してください。 |
関税の徴収
グローバルな販売において現地の関税規制に従うため、チェックアウト時に関税を徴収することができます。顧客に予想外の費用を発生させないためにも、Delivered Duty Paid(DDP)方式で関税を徴収することを推奨します。次の手順で関税の設定を行いましょう。
- SHOPLINE管理画面の 設定 > 税金 に移動します。
-
課税地域セクションで対象となる国または地域を見つけ、「鉛筆」アイコンをクリックしてその税率設定ページにアクセスします。
-
関税セクションで「チェックアウト時に関税を徴収」を有効にし、関税名と税率を入力します。また、「チェックアウト時に関税の説明を表示する」を有効にし、徴収する関税に関する説明を追加することを推奨します。
- [更新する] をクリックして変更内容を保存します。
関税と消費税の計算方法
場合によっては、関税と消費税の両方を顧客から徴収する必要があります。SHOPLINEでは、税込み価格と税抜き価格に応じて異なる計算方法を使用します。
-
税抜き価格の計算:
- 関税の計算: 関税 = 関税率 × 価格
- 消費税の計算: 消費税 = 消費税率 × (価格 + 関税)
-
税込み価格の計算:
- 消費税の計算: 消費税 = (消費税率 × 価格) / (1 + 消費税率)
- 関税の計算: 関税 = [関税率 × (価格 - 消費税)] / (1 + 関税率)
国際貿易条件とは
|
サードパーティ税金計算サービスの使用
SHOPLINEでは、基本的な税金設定機能が組み込まれていますが、サードパーティの税計算サービスを利用することも可能です。次の手順に従って設定を行ってください。
- SHOPLINEの管理画面で、 設定 > 税金と手数料 に移動します。
-
課税地域セクションで、対象となる国または地域を見つけ、「鉛筆」アイコンをクリックしてその税率設定ページにアクセスします。
-
税金計算サービスで「サービスを切替」をクリックします。
- ポップアップで、SHOPLINEと連携するサードパーティの税サービスを選択します。
- 選択したサードパーティ税サービスのアカウント情報を入力し、認証プロセスを完了させます。
- 連携が成功すると、そのサービスが指定した国や地域の税金計算に使用されます。
注: SHOPLINEは安定性を重視しており、サードパーティサービスに問題が発生した場合には、自動的に「基本的な税金設定」に戻ります。 |
税務レポートの確認
ビジネスにおいて税務の把握は非常に重要です。SHOPLINEでは、分析内で商品税、送料にかかる税、関税のレポートを確認でき、詳細な分析が可能です。
- SHOPLINE管理画面から 分析 > レポート に移動します。販売実績モジュール内で、必要なレポートを選択してください。
- レポート内では、税率に関連するデータフィールドが表示されます。追加の税関連メトリクスが必要な場合は、「編集」をクリックしてカスタマイズが可能です。
また、レポートをエクスポートしてデータの追跡やさらなる分析にも利用できます。
顧客向けの税金免除設定
SHOPLINEでは、特定の顧客を対象に、すべてまたは特定の地域での税金免除を設定することができます。対象の顧客はチェックアウト時に税金がかからなくなります。次の手順で設定を行います。
注:
|
- SHOPLINE管理画面で、「顧客」に移動し、税金免除に指定する顧客を探して名前をクリックします。
-
免税設定モジュールで「管理」をクリックします。
- 表示されたポップアップで「免税」にチェックを入れ、免除範囲を選択します。
- すべての地域を非課税にする: 顧客は配送先住所に関係なく税金が免除されます。
-
非課税エリアを指定する: 税金免除が特定の地域にのみ適用される場合は、それらを選択します。追加の地域を追加するには、「免税地域の追加」をクリックします。
- [保存] をクリックして変更を確認します。
BtoB顧客向けの税金免除設定
SHOPLINEでは、BtoB取引において企業を税金免除対象に指定することができます。これにより、配送先が指定された免税地域内であれば、チェックアウト時に税金が請求されません。
注:
|
税番号の追加
- SHOPLINE管理画面の 顧客 > 会社 に移動し、税金免除に指定したい企業を探して名前をクリックします。
- 表示された企業詳細ページで、ロケーションをクリックし、特定のロケーションの詳細にアクセスします。ここで、各ロケーションごとに税金免除の管理が可能です。
-
免税管理モジュールで「操作する」をクリックし「納税番号の管理」を選択します。
- ポップアップで税番号を入力し、[保存] をクリックします。
税金免除の設定
-
免税管理モジュールで「操作する」をクリックし「免税項目の管理」を選択します。
- ポップアップで「免税」にチェックを入れ、免除範囲を選択します。
- 全地域で免税: 配送先に関わらずBtoB顧客の税金を免除します。
-
特定の地域で免税: 税金免除が適用される地域を選択します。「免税地域の追加」をクリックして地域を追加できます。
- [保存] をクリックして変更を確認します。