SHOPLINEの下書き注文機能を使用して注文管理プロセスを効率化しましょう。この強力なツールを使用すると、顧客の代わりに注文を作成することができ、さまざまな販売シナリオに柔軟性と効率性を提供します。オフラインチャネルからの注文処理、商品提供のカスタマイズ、複雑な価格設定や支払戦略の管理など、下書き注文はビジネスを整理し、顧客を満足させる便利なソリューションを提供します。
目次
下書き注文の一般的な使用事例
下書き注文は、さまざまな販売シナリオに対応するための便利なツールです。以下に一般的な使用例を紹介します。
- オフライン注文:電話や対面、その他のチャネルからの注文を処理します。支払いが確認されると、自動的に通常の注文に変換されます。
- カスタム商品の追加:在庫にない追加費用や特別な商品を反映させるために、カスタム商品を含む下書き注文を作成します。
- 手動での注文作成:アクティブな販売チャネルからの注文を手動で再作成します。
- 割引販売や卸売:割引価格や卸売価格で商品を販売するために下書き注文を作成します。
- 安全な請求書発行:安全なチェックアウトリンク付きの請求書を顧客に送信します。
- 保存して後で続行:下書き注文を保存し、後で再度作業を続けられます。
下書き注文を作成する
下書き注文を作成するには、以下の手順に従ってください。
- SHOPLINEの管理画面から、注文 > 下書き注文 に移動し、右上隅の [注文を作成] をクリックします。
-
顧客を追加または選択:下書き注文を保存したり、ロケーションベースの送料を使用する場合は、顧客を選択または追加します。 既存の顧客を検索するには、顧客検索ボックスを使用するか、新しい顧客を作成するには [+ 新しい顧客を作成] をクリックします。
- BtoB注文(エンタープライズプランのみ):BtoB顧客を選択すると、自動的にそのプロフィールから出荷先および請求先の住所が入力されますが、下書き作成中には変更できません。プロフィールが不完全な場合、顧客はチェックアウトを完了できません。ただし、下書き注文を注文に変換して後で不足している詳細を追加することができます。詳細については、『BtoB企業プロフィールの作成と管理』をご参照ください。
-
BtoC注文:BtoC 注文の場合、出荷先および請求先の住所を手動で編集できます。
-
商品を追加:既存の商品を選択するか、カスタム商品を作成して下書き注文に商品を追加します。
-
-
既存の商品を追加する:[商品を選択] をクリックし、表示されるリストから商品を選択します。商品をすばやく検索するには、フィルターと検索ボックスを使用します。必要に応じてフィルターをリセットするには [リセット] をクリックします。
Notes: - 販売価格は顧客タイプによって異なります。 BtoB顧客はロケーションベースの割引を受ける場合がありますが、DTC顧客は標準価格が請求されます。
- 注文数量が在庫数を超える場合、システムは過剰販売を示しますが、それでも下書き注文の作成を続行できます。
-
カスタム商品を追加する:[カスタム商品を追加] をクリックします。商品の詳細(名前、価格、数量、税金ステータス、出荷要件など)を入力します。商品を追加するには [追加] をクリックします。
-
商品を保留する:下書き注文内の商品を保留し特定の期間内に顧客の利用可能性を確保するには、商品の隣にある時計アイコンをクリックします。ポップアップウィンドウで予約期間を指定します。たとえば、2024年1月23日午前10時に1つの商品を含む下書き注文を作成し、それを2日間予約したい場合は、予約終了時刻を2024年1月25日午前10時に設定します。 詳細については、『下書き注文の在庫を予約する』を参照してください。
-
既存の商品を追加する:[商品を選択] をクリックし、表示されるリストから商品を選択します。商品をすばやく検索するには、フィルターと検索ボックスを使用します。必要に応じてフィルターをリセットするには [リセット] をクリックします。
- 割引の適用:注文または商品のレベルで割引を適用できます。
-
-
全体の下書き注文に対して:支払いセクションで、[割引を編集] をクリックして割引を設定します。ポップアップウィンドウに割引額を入力し、必要に応じて説明を追加して割引が併用できるかどうかを指定します。
-
個々の商品に対して:商品名の下に表示される販売価格をクリックしてカスタム割引を適用します。ポップアップウィンドウで、割引タイプ(固定額またはパーセンテージ)を選択し、必要に応じて説明を追加し、[適用する] をクリックします。
-
全体の下書き注文に対して:支払いセクションで、[割引を編集] をクリックして割引を設定します。ポップアップウィンドウに割引額を入力し、必要に応じて説明を追加して割引が併用できるかどうかを指定します。
- 送料を編集する:出荷が必要な場合は、注文詳細で [配送料を編集] をクリックして料金を指定します。
-
-
配送先住所のない注文に対して: 「送料無料」または「カスタム送料」のいずれかを選択します。カスタム送料を選択した場合は、サービスプロバイダーと送料金額を入力してください。
-
配送先住所のある注文に対して:顧客の配送先住所が利用可能な場合は、該当する地域の運賃プランを選択してください。
-
配送先住所のない注文に対して: 「送料無料」または「カスタム送料」のいずれかを選択します。カスタム送料を選択した場合は、サービスプロバイダーと送料金額を入力してください。
-
課税を指定する:注文詳細で「税金」をクリックして、注文が課税対象かどうかを指定します。商品の課税条件は次のとおりです。
- 商品自体が課税対象です。
- 商品価格に税金が含まれておらず、課税が必要です。
- 全体の注文が課税対象です。
- 国または地域の規制で顧客からの税金徴収が必要です。設定 > 税金と手数料で構成されています。
- 全体の注文に税金が必要な場合、送料にも税金が適用されます。
-
支払いステータスと方法を設定する
- 後払いを有効にする: 後で支払うことを可能にするために、チェックを入れます。詳細は、『下書き注文で後払いを有効にする』をご参照ください。
-
支払いステータスと方法の更新:「未払い」ステータスを選択すると顧客の支払い方法を事前に選択できますが、顧客はチェックアウト時にそれを変更することができます。「支払い済み」ステータスを選択すると、カスタム支払い方法のみを選択できます。
-
マーケットを変更する:下書き注文の場合、デフォルトの通貨はマーケット通貨に設定され、その後にストア通貨が続きます。下書き注文で異なる価格設定や通貨を使用したい場合は、マーケットセクションの「変更」をクリックして異なるマーケットを選択します。下書き注文はマーケット通貨で表示されますが、カスタム変更を行う場合を除きます。
- カスタム割引を追加すると、割引はストア通貨で表示されます。
- カスタム送料を追加すると、送料はストア通貨で表示されます。
- カスタムアイテムを追加すると、価格はストア通貨で表示されます。
-
タグとメモを追加する:関連情報を指定するためにメモとタグセクションを使用し、後で簡単に注文を検索したりメモにアクセスしたりできます。
-
下書き注文を作成:[下書き注文を作成] をクリックし、必要に応じてメールテンプレートをカスタマイズして注文を顧客に送信します。メールには顧客が支払いを完了するためのチェックアウトリンクが含まれています。
- 下書き注文を保存するには、[作成] をクリックします。
Notes:
|
作成した下書き注文を管理する
下書き注文の検索
下書き注文リストでは、ステータスに基づいて下書き注文を検索できます:作成中または完了。
下書き注文の一括管理
下書き注文リストでは、下書き注文を一括で削除したり、タグを追加したり、タグを削除したりできます。完了した下書き注文の削除はサポートされていないことに注意してください。
チェックアウト用に下書き注文を共有する
下書き注文を作成したら、簡単に顧客と共有してシームレスなチェックアウト体験を提供できます。下書き注文の詳細ページで [リンクを共有] ボタンをクリックしてチェックアウトリンクをコピーできます。このリンクを顧客と共有すると、顧客はチェックアウトページにアクセスして購入を完了できます。
コメント