顧客向けLINEログイン機能の有効化設定
メールアドレスでの登録に加え、SHOPLINEではLINEアカウントを利用した会員登録およびログイン機能も提供しています。LINEログインを有効にすることで、LINEユーザーにとってよりスムーズで親しみやすいログイン体験を提供できます。
この機能を有効にするには、まずLINE DevelopersプラットフォームでチャネルIDとチャネルシークレットを取得し、SHOPLINEの管理画面にて設定する必要があります。
この記事では、SHOPLINEストアとLINEログインを連携させるためのLINEチャネルの作成および設定手順をご紹介します。
注: LINE Developersの仕様はプラットフォームのアップデートにより変更される場合があります。設定中に不明点や問題が発生した場合は、SHOPLINEサポートまでお問い合わせください。 |
LINEチャネルIDおよびチャネルシークレットの取得方法
このセクションでは、SHOPLINEストアとLINEログイン機能を連携させるために必要なLINEログインチャネルの作成とチャネルID/チャネルシークレットの取得方法を説明します。
Step 1:LINE Developersコンソールにログインする
-
LINE Developers にアクセスし、画面右上の[コンソールにログイン]をクリックします。
-
「LINEアカウントでログイン」または「ビジネスアカウントでログイン」を選択し、アカウント情報を入力してログインします。アカウントをお持ちでない場合は、[アカウントを作成]をクリックして登録してください。
Step 2:LINEログインチャネルを作成する
-
プロバイダー一覧画面で[新規プロバイダー作成]をクリックします。表示されたポップアップにて「shopline」(すべて小文字)を入力し、[作成]をクリックします。
-
「チャネル設定」タブから[LINEログイン]を選択します。
- 以下のチャネル基本情報を入力します(ユーザー登録時に表示されます):
-
- サービスを提供する地域、会社・事業者の所在国・地域
- チャネルアイコン(ストアロゴを使用可能)
- チャネル名、チャネル説明
- ログイン設定を構成します:
-
- アプリタイプ:「ウェブアプリ」および「ネイティブアプリ」の両方にチェックを入れます。
- 2要素認証の必須化:有効にしてアカウントのセキュリティを強化します。
-
チャネルに関する重要な更新を受け取るためにメールアドレスを入力し、必要に応じてプライバシーポリシーURLおよびサービス利用規約URLも設定します。
-
「LINE開発者契約に同意します。」にチェックを入れ、[作成]をクリックします。
Step 3:メールアドレスの取得権限を申請する
-
「チャネル設定」タブから作成したチャネルをクリックし、チャネル詳細画面へ移動します。
-
「チャネル基本設定」タブを開き、「OpenID Connect」セクションにある「メールアドレス取得権限」の[申請]をクリックします。
- 表示された設定画面にて以下を実施します:
-
- メールアドレス取得権限の申請の2項目にチェック
- ストアのプライバシーポリシーが記載されたスクリーンショットをアップロード
- メールアドレス取得権限の申請の2項目にチェック
-
[保存]をクリックすると、ステータスが「申請済み」に変わります。
注: - ステータスが「未申請」の場合、ユーザーはLINEログインを利用できません。
- ステータスが「申請済み」でも一部のユーザーがエラー表示となる場合、そのLINEアカウントにメールアドレスが連携されていない可能性があります。該当するお客様には、LINEのアカウント設定からメールアドレスを登録するようご案内ください。
Step 4:コールバックURLの設定
-
「LINEログイン設定」タブを開き、「ウェブアプリでLINEログインを利用する」を有効にして、「コールバックURL」横の[編集]をクリックします。
- SHOPLINEストアのURLを確認します。SHOPLINE管理画面から、設定 > ドメイン で確認できます。
-
SHOPLINEのストアURLを変換してコールバックURLを作成します。「xxx」はあなたのストアのURLに置き換えてください。
- SHOPLINEの無料ドメインの場合:https://xxx.shopline.com/user/signIn
-
カスタムドメインの場合:https://www.xxx.com/user/signIn
例:
あなたのストアURLが https://sample.shopline.com の場合、コールバックURLは「https://sample.shopline.com/user/signIn」となります。
-
LINE Developersに戻り、フィールドにコールバックURLを貼り付け、[更新]をクリックします。
ヒント: 「コールバックURL」とは、LINEログイン後ユーザーが戻ってくるストアのログインページURLのことです |
Step 5:チャネルの公開と認証情報の取得
- チャネル名の右側にある[開発中]をクリックし、ポップアップで[公開]を選択します。ステータスが「公開済み」に更新されます。
-
「チャネル基本設定」タブに戻り、「チャネルID」と「チャネルシークレット」をコピーします。
- 次のセクションに進み、SHOPLINE管理画面でLINEログイン設定を完了させてください。
管理画面でLINEログインを有効にする
SHOPLINE管理画面での設定手順
-
SHOPLINEの管理画面で、設定 > 顧客アカウント に移動します。
-
「サードパーティ経由でオンラインストアにログイン」セクション内の「LINEログイン」オプションを見つけ、[連携]をクリックします。
-
ポップアップウィンドウが表示されたら、先ほど取得した「チャネルID」と「チャネルシークレット」を入力し、[保存]をクリックします。
これでLINEログインの設定は完了です。ストアフロントで動作確認を行いましょう。
LINEログインの動作確認
- ストアの「新規登録/ログイン」ページにアクセスします。
- 「LINEでログイン」アイコンをクリックし、テストログインを実行します。
- 設定が正しく行われていれば、ユーザーはLINEアカウントでのログイン画面に遷移し、アプリへの認可を求められます(アプリ名とアイコンが表示されます)。
注: |